nomad journalを運営するサーキュレーションは「外部のプロ人材活用」で企業の成長を促進させることに正面から挑んている企業なのですが、その立場としての改めて「雇用から外部のプロ人材活用」の時代になっているということを改めて考えて見ました。

「欲しい人材が採用できない」「人材不足で事業が停滞している」・・・。当社のコンサルタントが経営者などから最近よく聞く悩みです。有効求人倍率の上昇からもわかるように空前の「売り手市場」の今、優秀な人材を確保することはかつてないほど難しくなっています。少子化が進む中で、この傾向は今後も続いていくでしょう。それでは、優秀な人材を確保し企業が成長し続けていくにはどうすればいいのでしょうか。実は、その答えは雇用ではなく「外部のプロ人材活用」にありました。ここでは、なぜ次世代の人材戦略のキーワードが「雇用から外部のプロ人材活用」になるのかを詳しく解説します。

人材採用困難時代の到来

様々な業界で人手不足が話題になっています。優秀な人材を確保するのに苦労している企業も多いのではないでしょうか。厚生労働省によると、2017年の平均有効求人倍率は1.50倍で、前年に比べて0.14ポイント上昇しました。上昇は8年連続で、過去最高水準の1973年以来44年ぶりの高水準です。つまり、今まさに行動経済成長期に匹敵するほどの人材採用困難時代に突入していると言えるのです。一方で少子化は確実に進んでいますので、人材採用で苦戦を強いられる企業は今後ますます増えていくことが予想されます。

成長の源泉と言える優秀な人材を確保することは、企業にとって非常に重要です。今人材戦略を見直すことは、経営者にとって最優先課題と言えるでしょう。

プロ人材になる人の役職・年収・働き方からみる特徴

欲しい人材は転職市場にいない?

人材戦略が重要とはいえ、企業の成長フェーズに応じて必要な人材を、必要な時に確保できなければ意味がありません。例えば、企業の成長期に必要になるIPO準備などでは、上場のあらゆる工程を管理できるプロ人材が必要です。また、安定期の企業では新規事業の創出が課題になりますが、新規事業を成功させるためには事業開発のノウハウを持った人材が不可欠です。

しかし、いざそのような人材を採用しようとしても、求める基準を満たした人材にはなかなか出会うことができません。

なぜなら、即戦力として欲しいプロ人材というのは、転職マーケットに出てこない層だからです。それでは、彼らはどこにいるのでしょうか。

ここで押さえておきたいのが、最近のプロ人材のトレンドです。働き方が多様化する中、特定の企業に属さないで働くプロ人材が増えています。

当社に登録しているプロ人材の属性を分析すると、半数以上が大手上場企業やグローバル企業の経営者出身のシニアエグゼクティブ、残りはベンチャー経営者やコンサル出身のミドルプロフェッショナルです。彼らは、自らの持つ高い専門知識と豊富な経験をもとに、プロジェクトベースで企業の課題解決にコミットしているというわけです。

このような状況を踏まえて次世代の人材戦略の重要なキーワードになるのが、雇用から外部のプロ人材活用への移行です。これまでのように直接雇用するのではなく、自社の課題に合わせてプロ人材を活用するのです。外部のプロ人材活用のメリットは下記のようなものがあります。

  1. 企業の成長フェーズのあらゆるシーンで利用できる。
  2. 全社的な経営戦略やIPO実現水準の組織基盤づくり、新規事業開発など貴社の課題に応じて利用できる。
  3. 大手上場企業の元役員や海外支社長経験者、投資会社で事業再生に携わった人材など、一流のプロ人材データベースから選べる。
  4. 多額のコストをかけずにプロ人材を活用できる。
  5. 直接雇用と比較し、人事管理・労務リスクが発生しない。
  6. 1日2時間からフルタイムまで柔軟に利用できる。

さらに、当社では専門コンサルタントが課題のヒアリングから人選、プロジェクトの完遂まで丁寧にフォローしていますので、外部のプロ人材活用が初めてという企業にも安心してご利用いただけます。当社のお客様の中でも、雇用から外部のプロ人材活用に移行して、高い成果を上げているケースが増えています。人材採用に課題を感じている企業にこそ、有効なソリューションと言えそうです。

雇用から外部のプロ人材の活用へ

これまで見てきたように、時代は雇用から外部のプロ人材の活用に変化しつつあります。人材採用困難時代に、企業が成長し続けていくためには、経験豊富なプロフェッショナルの活用がカギになります。雇用という枠に縛られずに、外部のプロ人材の活用を考えてみてはいかがでしょうか。

当社では、プロシェアリングサービスをご提供しています。専門コンサルタントが貴社の課題を具現化し、課題解決における最適なプロ人材を選定します。また、プロジェクトスタート後も定期的にフォローを行い、課題解決まで支援します。

無料面談を実施中ですので、外部のプロ人材の活用に少しでも興味を持たれた方は下記までお気軽にお問い合わせください。