プロシェアリングコンサルティング > マガジン > 人材採用 > 潜在的な自社の魅力を掘り起こし!若手人材に刺さる採用ブランディングを確立〜新卒採用を抜本から改革、業界初の斬新な採用活動にもトライ〜

潜在的な自社の魅力を掘り起こし!若手人材に刺さる採用ブランディングを確立〜新卒採用を抜本から改革、業界初の斬新な採用活動にもトライ〜

人材採用
潜在的な自社の魅力を掘り起こし!若手人材に刺さる採用ブランディングを確立〜新卒採用を抜本から改革、業界初の斬新な採用活動にもトライ〜

『喜びの創造』に挑戦する企業、株式会社クリアックスカラオケルーム「歌広場」観光ホテル「伊東園ホテルズ」を筆頭に、ワクワク・ドキドキにつながる事業を数多く展開している。出店数の増加はもとより、新たな事業への挑戦を見据える中、将来の幹部候補となるより優秀な若手人材の獲得に向けた新たな取り組みの必要性を感じ、プロ人材の活用を決断。同社経営企画室並びに人事部の方々、そして現在外部のプロ人材として伴走する上田浩史氏に話を伺った。

より優秀な人材獲得に向けた新卒採用に苦戦

経営企画室・白鳥悠氏(以下白鳥氏):経営本部では、会社全体の戦略や課題解決を担っていますが、社内のメンバーで解決することがこれまでの方針でした。とはいえ、日々多岐にわたる課題に向き合う中で、スピードが追いつかない現実も。より優秀な若手人材の獲得に向け、新たな新卒採用の取り組みをしたいと考えていましたが、なかなかそこまで手が回らずにいました。

人事部・前田和範氏(以下前田氏):優秀な学生に内定を出した後の承諾率に課題を感じていましたが、有効な打ち手を見出せずにいました。また、長期スパンで考えて、社内で経営課題の解決にあたることができるコアメンバーの人材育成に注力したいと考えていました。そのため、優秀な人材の採用から育成までプランニングできるような高い知見とスキルを持ったハイレベルな人材を採用したいと思っていましたが、それ自体のハードルが高く難航していました。

コンサルタントと課題を整理、一緒に働きたいプロ人材に出会えた

img

白鳥氏:サーキュレーションのサービスに出会ったのは、コンサルタント・高橋崚真さんからのコンタクトがきっかけでした。期間を定めた外部のプロ人材活用というビジネスモデルも、その時に初めて知りました。それまで、外部のコンサルタントに依頼したことはなかったのですが、話を聞き成果が出る可能性を感じたので、経営陣に打診したところ前向きに検討することに。
導入前の相談段階では、とにかく現在社内で課題に感じていることを高橋さんに正直にお伝えし、どこから手を付けるべきかアドバイスをいただきました。つまるところ、課題の根幹は将来の幹部候補となる優秀な若手人材の獲得だろうという意見で合致。採用戦略の立案に長けたプロ人材とプロジェクトを進めることを提案頂きました。

前田氏:サービスを活用するかどうかは、どのようなプロ人材を提案してもらえるかによって、最終的に決めようと考えていました。やはり、採用戦略を練るとなると、長期にわたるプロジェクトになることは必至でしたので、仲間として一緒に取り組める相手かどうかを重視。もちろん実績も考慮しながらも、人柄の部分はプライオリティを高くしようと考えていました。それを踏まえて紹介していただいたのが、人事・採用ブランディングのプロである上田浩史氏でした。実績と人柄を含めた総合力、とりわけ人物的な魅力が素晴らしく、導入を決めました。

“その人を好きになれるかどうか”が共に働くプロ人材のポイント

人事部・古賀将氏(以下古賀氏):上田さんとは、導入前に一度面談させていただきました。若手人材の採用トレンドに精通されていましたし、リンクアンドモチベーションで企業の採用戦略立案を数多く担当されていたということで実績も充分。高橋さんからの事前のコンサルティングで、求人媒体のプロ人材でも、面接のプロでもなく、戦略立案からご一緒頂ける方ということで方針は固まっていましたので、まさに狙いにマッチする方でした。

また、外部のプロ人材との協業は初めての試みとあって、社内で少なからず抵抗感が生じることも想定していました。そのため、想いを共にできない方とタッグを組んでも、スムーズに物事は進まないと思っていましたので、まずは私どもが「好きになれる人物かどうか」は大きなポイントになると考えました。その観点からもスキルはもとより、上田さんの持ち前の明るさに惹かれ、課題解決に向けて前向きに取り組めそうだと実感しました。

上田浩史 氏 — リンクアンドモチベーション出身、人事・採用ブランディング、教育支援のプロ

リンクアンドモチベーションを経て、教育支援、人事・採用ブランディング会社を創業。 企業と若者の志に貢献することをミッションにベンチャー企業から大手企業まで100ほどの実績。 やり方ではなく、あり方から課題発見、課題解決にはアプローチには定評がある。 学生向けの志育成プラットフォーム Visions LOUNGEの設立や海外インターンシップの運営、 アジアでの留学スクール事業の経験、ベンチャー企業のCHROなど多くの経験を有し、 採用、人材業界においては幅広いネットワークを持つ。日経新聞、テレビ朝日などメディアにも多数掲載。

企業の“遊休資産”を採用の場面でフル活用する

外部のプロ人材・上田浩史氏:まずは、課題の洗い直しからはじめ、応募者とのコミュニケーションを設計していきました。いわゆる採用ブランディングにあたりますが、どのような応募者に何を伝えていくのか、それをどのような手段で進めるのか、「誰に」「何を」「どのように」というステップを整理。

そのためにも、社員の皆さんが本当にやりたいこと、成し遂げたいものを引き出すことを優先しました。遠回りかもしれませんが、それにより採用におけるコンセプトが明確になります。それをもとに、説明会、選考、内定フォローなどのプロセスを整備しました。クリアックス様との取り組みの中で感じたのは、まだまだ、“採用における遊休資産”を秘めた会社であるということ。たとえば、採用の場面でホテル事業の持つ資産価値を発揮する余地がまだまだあると感じ、業界では初となる「学生にホテルで宿泊してもらう説明会」を実施。他事業でも、歌広場で「カラオケルームでの説明会」などを行いました。

結果として、これまでの採用活動と比較すると同社の特徴や社員の方の志、想いが学生に伝わりやすくなったかと思います。 これまでにない施策にも、人事から広報の担当者まで楽しみながら挑戦しようとしてくださる姿勢からも同社の採用にかける本気度を感じています。

古賀氏:これまでやったことがない採用活動でしたが、自分たちも準備から実施まで、とてもワクワクしながら取り組むことができました。実際に参加した学生の皆さんからの反応もすごく良かったです。特殊な採用施策とあって、主体的に物事を考え、行動できる学生がこれまでに増して多く集まった印象でした。採用面接でも会社への共感が深まっているように感じています。これまで、採用活動に関して「このままではマズい」という危機感と、現状を打破できない閉塞感に苛まれていましたが、上田さんにはそれを打開するための道筋を示していただきました。

企業のさらなるチャレンジにも外部プロ人材を活用したい

img前列左:株式会社クリアックス 人事部 部長 古賀将氏 右:外部プロフェショナル 上田浩史氏 後列左:サーキュレーション コンサルタント 高橋崚真 中央:株式会社クリアックス 経営企画室 白鳥悠氏 右:同 人事部 次長 前田和範氏

前田氏:現在、2019年卒の採用が佳境を迎えているところですが、以前に増して求めていた人材が集まりやすくなっています。当社を理解してもらうためのアプローチが、そうした結果に結びついていると思います。 また、これまでは、秋頃も必死にその年の採用活動に取り組み、年明けから次年度の新卒採用計画を立てていました。

それも、上田さんから前倒しで取り組んでいきましょうとの提案も受けたので、今後は時期の見直しも行いながら戦略を練っていきたいです。 採用は時代性が色濃く影響しますので、今の学生の皆さんが仕事を選ぶ際にどのようなことに重きを置いているのか、上田さんから最新のトレンドを共有いただけるのも非常に勉強になっています。

白鳥氏:実は、「伊東園ホテルズ」は温泉旅館業界で、宿泊人数がトップクラスの実績があります。名実ともに日本を代表する温泉旅館を目指すことを長期的なビジョンとして掲げていますので、今後はそういったお客様から支持頂いている実績もアピールしていきたいと考えています。お客様の満足度やリピート率など、さまざまな指標で誰もが認めるナンバーワンを目指していきたいです。 カラオケルーム「歌広場」は首都圏に特化し、こちらも上位のシェア。さらに存在感を発揮していきたいですね。

企業として新しいことにチャレンジしていく際には、社内のリソースだけでは対応できない、専門スキルを要するケースも多々あると思います。上田さんとの取り組みで、外部のプロ人材とも信頼関係を築き、成果を出せることが実感できたので、これから出てくる課題についてもプロ人材活用し、共に解決していきたいと思っています。

【無料ホワイトペーパー】
小さく産んで大きく育てる
新規事業の創出方法
経営にスピードが求められる中で、既存事業が早々にレッドオーシャン化し、新規事業開発の必要性を実感している方も多いと思います。特に、新規事業のアイデアはあっても、事業を立ち上げ成長させることは難しいと感じている経営者、幹部の方々は多いのではないでしょうか。 新規事業が推進できない最も大きな理由は、必要な人材が採用できないことです。 このホワイトペーパーでは、新規事業開発における人材調達の事例と、プロ人材を活用した新規事業開発の成功事例についてお伝えします。