プロシェアリングコンサルティング > プロシェアリング個人向けTOP > ご登録いただいているプロ人材の一例 > 2社でIPO・リモートワーク導入、ティール組織導入企業の働き方改革を主導。組織変革へ導くプロ

2社でIPO・リモートワーク導入、ティール組織導入企業の働き方改革を主導。組織変革へ導くプロ

松田 光憲 様

人材開発・人材育成,働き方改革

エンジニアからキャリアをスタートし「博展」と「はてな」の2社で人事総務担当してIPOに貢献。はてなではリモートワークの整備や多様な人材の採用も担当。その後、組織開発の実践の場を求め書籍『ティール組織』に日本企業で唯一紹介されたオズビジョンに参画。従業員ロイヤルティ指標のeNPSやモチベーションサーベイなど、組織状態を定量・定性的に可視化するテクノロジーを実践。並行して数社の組織、人事領域を支援。組織開発や働き方改革の文脈での登壇実績も多数。

プロとしての価値観を形成するまで

私の人生の目的は「唯一無二の働きやすさと働きがいのある組織を実現し、再現性あるパターンを見出し、多くの組織に伝道すること」です。より多くの企業に価値を届けるためには一社専属で働くのではなく、独立という手段が必要でした。

また、従来の会社組織における使用者・労働者という考え方を根本から変えるようなフェアな関係性を広めたいと考えています。社員は、会社に雇用されるのではなく一人のプロとして自律した存在であってほしい。会社は、社員を雇用し囲い込むのではなく、働きたくなるような魅力的な場であってほしい。そのためには自分自身が正社員という枠組みを捨てプロとして自律することと、ワクワクする組織をデザインする役割を担い続けることの両方が必要でした。

各社それぞれ課題は異なりますので、同じ取組でも得られる効果は異なり、日々仮説検証しながらブラッシュアップし本業にも支援先にも価値を提供しています。

仕事や人生で大切にしていること

私は組織や人のことが大好きです。好きなことなのでいくら学んでも飽きることはありませんし、知れば知るほどわからないことが増えます。心から好きなことを仕事にするのがプロなのではないでしょうか。

そしてプロである以上、必ず成果を出すことが必要です。組織や人事の仕事は、売上・利益などの数字には出づらいですが、定性・定量の両面からクライアントの価値に貢献する成果を生み出すことを意識しています。成果を測定することは可能で、その設計に重点をおいています。過去の成功体験に囚われることなく、特定の人の言うことだけを信じるでもなく、五感を使って現状を観察して社員の皆さんにヒアリングしながら、バイアスをかけないように進めていきます。

尊敬する人物はドクターXの大門未知子です。まだまだ「僕は失敗しないので」と言い切ることはできませんが、いつか組織開発を失敗しないのでと言えるようになることが目標です。

プロとして意識しているポイント

  1. 学び続け、試し続けること。知識はビジネス書に限らず広げていくと、新たな発見があります。学びに終わりはありませんし、学びを行動に変えることで新たな気づきにつながります。その繰り返しが自分の提供価値を高めていくと考えています。
  2. 自分を俯瞰し、自分1人でできることの限界を知ること。自信を持つことは大切ですが、過信は禁物です。常に自分を疑いながら、ゴールに向かって最後までやり抜くことが大切です。責任感と同時に周囲と協力した方がより本質的な成果が出せます。
  3. 自らが楽しむこと。組織に携わる仕事は、自分が楽しんでいないとポジティブな効果は生まれません。楽をするのではなく、楽しむことが良い結果に繋がります。それでも辛いことはあり、その時は今にフォーカスしできることを積み上げていきます。

松田 光憲氏のプロジェクト事例

多様な働き方が混在する医療系ベンチャーの組織開発をサポート

医療系スタートアップ 様 IT業界

背景・課題

  • 在宅勤務も認める柔軟な働き方の中、社員数が1年で10→50名に増え、社員の一体感を醸成に課題を感じていた
  • トップダウンではなく現場主導で、相互理解により関係性の質を高めたいと思っていた

成果

  • チームを超えた課題解決を促すワークから重要課題の特定とネクストアクションの決定ができ、社内の一体感が醸成された
  • アンケート結果より、自己開示と相互理解を深めるワークにより関係性の向上が見られた

プロジェクトで意識したポイント

takimoto-hiroko
  • 背景や文脈を意識し、なぜそれをやるのか、何のためにやるのか、チームの共通認識をはじめに作り上げました。
  • 道筋を示した後はファシリテーションに徹し、ありたい姿やそのための行動をメンバー自らが実践することで、プロジェクトメンバーの主体性が発揮しやすくなる環境づくりを行いました。
  • 自身の今持っている経験知見を全てさらけ出し、吸収してもらいながら自走できるようにサポートしました。
  • ワークショップなどの各種施策を実行後にアンケートを実施。なんとなくや感想レベルで着地しがちな成果を定量化し、さらなる改善アクションへの落とし込みまで行いました。

Executive Coordinatorエグゼクティブコーディネーター

新井 みゆ

新卒で入社した信託銀行では資産管理業務・法人営業・ファンド組成の企画業務に従事。ライフイベントや環境に左右される事なく、働き方の選択肢を持てる社会を作りたいと思っていた頃「新しい働く価値観を創る」というサーキュレーションのミッションに共感し参画。プロ人材の経験知見のアセスメント業務始め、サービスブランディングなど各種マーケティング業務も担当。

その他のご登録プロ人材の皆様の例