2025.10.01
プレスリリース
印刷
サーキュレーションが鳴門市と「持続可能な地域社会の形成とWell-being指標向上を図ることの共創」に関する連携協定を締結
〜30,000名以上のプロ人材の経験・知見を活かし、伴走支援〜
30,000名以上のプロ人材の経験・知見を複数の企業でシェアし、経営課題を解決するプロシェアリング事業を運営する株式会社サーキュレーション(所在地:東京都渋谷区、代表取締役社長:福田 悠、以下サーキュレーション)は、株式会社徳島大正銀行(所在地:徳島県徳島市、代表取締役頭取:板東 豊彦、以下徳島大正銀行)、とくぎんトモニリンクアップ株式会社(所在地:徳島県徳島市、代表取締役:天野 嘉彦)、株式会社イノベーションパートナーズ(所在地:東京都港区、代表取締役社長:本田 晋一郎、以下イノベーションパートナーズ)、株式会社RCG(所在地:東京都中央区、代表取締役社長:天間 幸生、以下RCG)と連携し、徳島県鳴門市と「持続可能な地域社会の形成とWell-being指標向上を図ることの共創」に関する連携協定(以下、本連携協定)を締結しました。

本連携協定は、鳴門市が持つ環境や資源と、各社が持つ環境や資源、特長を活かしながら、地域資源の有効活用、多様なライフスタイルの実現などを通じて、持続可能な地域社会の形成とWell-beingの向上を図ることを目的としています。
■持続発展可能なまちづくりの実現を目指して
鳴門市では、持続発展可能なまちづくりの実現の一環として、「なると未来づくり総合戦略2020」に掲げる「「ひと」を育てる」「「しごと」をつくる」「「まち」がにぎわう」、この3つの基本目標を実現するため、市の総力を挙げて、全力で取り組むことを目標としています。また、アフターコロナを見据え社会環境の変化などをしっかりと見極めながら機動的に各種施策を推進し、安全・安心に、そして心豊かに暮らすことができるまちづくりを目指しています。
■本連携協力事項
鳴門市が持つ環境や資源と、各社が持つ環境や資源、特徴を活かしながら、地域資源の有効活用、多様なライフスタイルの実現などを通じて、持続可能な地域社会の形成とWell-beingの向上を図ることを目的とし、連携協力事項は以下の通りです。
・Well-beingの向上に関すること
・地域資源を活用したまちづくりの推進に関すること
・住民参加型の地域活動の推進に関すること
・企業版ふるさと納税を活用した関係人口の拡大に関すること

写真左から:株式会社RCG 代表取締役 天間 幸生氏、とくぎんトモニリンクアップ株式会社 代表取締役社長 天野 嘉彦氏、鳴門市長 泉 理彦氏、株式会社徳島大正銀行 代表取締役頭取 板東 豊彦氏、株式会社サーキュレーション 代表取締役社長 福田 悠
■株式会社サーキュレーション 代表取締役社長 福田 悠 コメント
本連携協定を通じて、鳴門市が掲げる「未来」を創るみらい会議事業において、強力なパートナーであるとくぎんトモニリンクアップ社とタッグを組み参画できることを大変光栄に思います。サーキュレーションは、30,000名を超えるプロ人材の経験・知見を循環させることで、地域固有の課題解決に取り組んでまいりました。鳴門市が描く街づくりの「グランドデザイン」に対し、当社のプロ人材が持つ多様な経験や知見をめぐらせることで、他の地域にはない新たな価値を創出し、持続可能なまちづくりに貢献できると確信しています。また、複数のプロフェッショナルの視点を掛け合わせて「グランドデザイン」を練り上げることで、実現可能性の高い計画づくりを推進し、鳴門市のWell-being向上につながる具体的な成果を創出していきます。地域の未来を形づくる挑戦に伴走し、全国のモデルとなるような街づくりを共に実現していきたいと考えています。
サーキュレーションは、プロシェアリングを通して地域だけでは解決できない課題にプロ人材とともに取り組むことで、地域産業の活性化に貢献していきます。
【企業概要】
会社名 株式会社サーキュレーション
公式HP https://circu.co.jp/
代表者 代表取締役社長 福田 悠
設立 2014年1月6日
所在地 東京都渋⾕区神宮前3-21-5 サーキュレーションビルForPro
「世界中の経験・知見が循環する社会の創造」というビジョンのもと、外部プロ人材の経験・知見を複数の企業で活用するプロシェアリング事業を運営しています。高い専門性を有するプロ人材の経験・知見を雇用ではなくプロジェクトベースで活用頂くことで、企業の抱える課題の解決、ミッションの達成を支援します。
30,000名以上のプロ人材のリソースから、企業の経営課題・業界・成長フェーズ・社風・経営における理念・思想を鑑み、企業に最適なプロ人材を選出、課題解決プロジェクトチームを組成します。登録している20代から70代のプロ人材は、インタビューを実施し、独自の人材アセスメントにより、スキル・経験・志向性・人物について適正な評価・知見を蓄積しています。2014年設立以来、導入実績は5,774社/22,527プロジェクトを数えます。(2025年7月末時点)
【プレスリリースに関するお問合せ先】
株式会社サーキュレーション 広報
TEL: 03-6256-0467
FAX: 03-6256-0476
Email: public_relations@circu.co.jp