2025.06.27

プレスリリース

印刷

内閣官房の「デジタル専門人材派遣制度(人材紹介型)」を通じて、大阪府太子町でサーキュレーションのプロシェアリング活用が決定
〜自治体DXに向けて外部のプロ人材を活用したプロジェクトを発足〜

30,000名以上のプロ人材の経験・知見を複数の企業でシェアし、経営課題を解決するプロシェアリング事業を運営する株式会社サーキュレーション(所在地:東京都渋谷区、代表取締役社長:福田 悠、以下サーキュレーション)は、2023年9月に、内閣官房が新設した地方創生人材支援制度(デジタル専門人材)の「人材紹介型(※)」に参画しており、本制度を通じて、大阪府太子町でプロシェアリング活用が決定しました。

今後も、自治体が抱えるデジタル課題に即したプロ人材を業務委託で活用し、課題解決プロジェクトに取り組み、サーキュレーションが伴走支援します。
(※)雇用契約における人材紹介だけでなく、業務委託契約、派遣契約等も含む

■「デジタル専門人材派遣制度(人材紹介型)」について

現在、自治体がDXを推進する際に必要なリソースを確保する手段の1つとして、内閣官房の「地方創生人材支援制度(デジタル専門人材)(以下、本制度)」が活用できます。
そのうち2015年に創設された「企業派遣型」では、民間企業単位での協力のもと、DX人材1名が自治体に派遣され、庁内のデジタルリテラシーの向上やDX事業の全体設計等が支援されています。

一方で、自治体のDXの取組が構想段階から実際のサービス等の実装段階にシフトし、より実務的な支援に対するニーズが増えています。自治体側が求めるDX人材のスキル・経験等の定義をもとにした人材マッチングや、支援中の人材のマネジメント等も含め、包括的にフォローアップできる仕組みへのニーズに応えるため、2023年9月に「人材紹介型」が新設されました。
本制度を通じて、サーキュレーションはDX人材紹介企業として参画しており、DX人材のマッチング及び当該人材が関与する自治体のDX事業や個別のプロジェクトの進行管理などを支援します。

・詳細はこちら:https://www.chisou.go.jp/sousei/about/mirai/policy/policy3.html

■大阪府太子町について
総務省自治行政局公務員部給与能率推進室(2022)が発表した「令和4年地方公共団体定員管理調査結果の概要」によると、地方公共団体の総職員数は1994年の328万人をピークに減少を続け、2022年には約15%(約48万人)の減少となりました。一方で、法制度の変化や住民ニーズの多様化により自治体業務は増加傾向にあり、人材不足が懸念される自治体も少なくありません。太子町もその一つであり、DX推進の体制整備が喫緊の課題となっています。本制度を活用し、太子町が抱える以下の課題に、プロ人材とともに取り組みます。

■令和7年度に取り組むべき課題
・情報システム・DX推進に向けた人手不足の解消を目的に、総務財務課を中心とした徹底的な業務効率化を図る
・管理職へのヒアリングや職員との相談会を通じた、全庁的なDX推進への意識醸成
・情報システム関連費用の適正化
・AIの活用やLGWAN、インターネット端末の統合化検討など新たな取り組みへの支援

■プロ人材A氏のご紹介
DXのプロ(40代・男性・大阪府在住)。
SEとしてERP導入等に携わった後、自治体職員として情報システムの導入・運用やDX、BPR、市民向けのデジタルデバイド対策を推進。その後、リスクアドバイザリー会社に転職し、関西地方の自治体向けにDX推進やシステム標準化のコンサルティングを担当。その後に独立・開業し、現職。民間・行政両方の経験を活かし、業務効率化や住民サービスの高度化など幅広い支援が可能。

■問い合わせ先
「デジタル専門人材派遣制度(人材紹介型)」担当
株式会社サーキュレーション 川瀬(かわせ)
メール:alliance_p@circu.co.jp
住所:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前3丁目21−5 サーキュレーションビルForPro
電話:03-6256-0467
※問い合わせの際は「デジタル専門人材派遣制度の件」とお伝えください。

サーキュレーションは、プロシェアリングを通して一つの地域だけでは解決できなかった課題に取り組むことで、地域活性化をはじめとした社会課題の解決に貢献していきます。

【企業概要】
会社名  株式会社サーキュレーション
公式HP https://circu.co.jp/
代表者  代表取締役社長 福田 悠
設立   2014年1月6日
所在地  東京都渋⾕区神宮前3-21-5 サーキュレーションビルForPro
「世界中の経験・知見が循環する社会の創造」というビジョンのもと、外部プロ人材の経験・知見を複数の企業で活用するプロシェアリング事業を運営しています。高い専門性を有するプロ人材の経験・知見を雇用ではなくプロジェクトベースで活用頂くことで、企業の抱える課題の解決、ミッションの達成を支援します。
30,000名以上のプロ人材のリソースから、企業の経営課題・業界・成長フェーズ・社風・経営における理念・思想を鑑み、企業に最適なプロ人材を選出、課題解決プロジェクトチームを組成します。登録している20代から70代のプロ人材は、インタビューを実施し、独自の人材アセスメントにより、スキル・経験・志向性・人物について適正な評価・知見を蓄積しています。2014年設立以来、導入実績は5,617社/21,499プロジェクトを数えます。(2025年4月末時点)

【プレスリリースに関するお問合せ先】
株式会社サーキュレーション 広報
TEL: 03-6256-0467
FAX: 03-6256-0476
Email: public_relations@circu.co.jp

内閣官房の「デジタル専門人材派遣制度(人材紹介型)」を通じて、大阪府太子町でサーキュレーションのプロシェアリング活用が決定

-->

ACCESS GUIDANCE

サーキュレーション本社へは3つの駅を
ご利用頂けます。

東京メトロ明治神宮前駅 出口5より徒歩5分

JR原宿駅 表参道口より徒歩8分

東京メトロ表参道駅 A2出口より徒歩10分

道が入り組んでおりますので、下の道案内をご確認頂き、気を付けてお越しください。
※「竹下口交差点」を起点としたご案内となりますのでご了承ください。

1

竹下口の交差点から表参道方面へ

2

信号を渡って直進します

3

二つ目の角を左折します

4

左折した先を直進します

5

左手に本社サーキュレーションビルが見えます