プロシェアリングコンサルティング > ウェビナー・イベント > 【DX変革×下地構築】10社以上の変革を支援したプロが語る、停滞の壁を突破し全社を巻き込むDX推進の下地の固め方

【DX変革×下地構築】10社以上の変革を支援したプロが語る、停滞の壁を突破し全社を巻き込むDX推進の下地の固め方

DXを推進している方には、「全社横断でヒアリングや課題収集したはいいが、会社全体としてどう取り組みを進めて行けばいいかわからない」とお悩みの方は多いのではないでしょうか?

そこで、「全社横断で進める事業変革を加速させるDX戦略の設計法」と題して、ウェビナーを開催いたします。

ゲストは、10社以上のDX変革を支援経験を持ち、ビジネスとITの双方を深く理解し、経営戦略レベルから現場の業務改善まで一貫した支援が強みである渡辺氏です。

当日は、渡辺氏のこれまでのDX支援経験をもとに、事業変革を加速させるDX推進に欠かせない3つのことをお話しいただきます。

こんな方へおすすめ

  • ・DX推進が経営方針として決まったものの、各部署からの課題と要望を並べてリストしただけで全社的な優先度がつけられておらず、小粒な改善で終わってしまいそうだと危惧している
  • ・DXを旗頭に、全社横断でヒアリングや課題収集したはいいが、会社全体としてどう取り組みを進めて行けばいいものか全体感が得られず推進に苦慮している
  • ・DXタスクフォースなどを形としては組んでみたが、実際どう事務局を回していけばいいのか良く分からずアサインされたメンバーも右往左往している

ウェビナー内容

12:00 ~ 12:05
オープニング
12:05 ~ 12:50
  • ・DX停滞の構造から紐解く、DX推進の壁とは
  • ・10社以上の変革を支援したプロが語る、DX推進に欠かせない3つのTODO
12:50 ~ 12:55
質疑応答
12:55 ~ 13:00
アンケート ※アンケートにご回答いただいた方限定で当日の動画を送付しております

登壇者プロフィール

渡辺 聡 氏

ITコンサルタント/10社以上のDX変革を支援したプロ

神戸大学卒。渡辺聡事務所代表。NECソフトなどを経て独立。情報通信分野をターゲットとしたコンサルティング会社を設立。大手事業会社からインターネット企業まで事業戦略、テクノロジー課題の解決、技術トレンドの調査などなどコンサルティングサービスを提供。慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科(特任助教)、マネジメントソリューションズを経て現職。ビジネスとITの双方を深く理解し、経営戦略レベルから現場の業務改善まで一貫して支援できるITコンサルタント。

小林 飛暁

株式会社サーキュレーション エンタープライズ部 部長

国内の大手IT企業にて営業責任者や事業部長を歴任し、SaaS事業のV字回復や新規事業開発を主導。その後、外資系テクノロジー企業では日本法人副代表として、前年比最大200%の売上成長を実現。サーキュレーション入社後は大手企業様へのDXや新規事業の支援に従事。製造業・流通業・通信など幅広い業界に対して、DX推進に必要なマーケティング・セールス・システム改革などのコンサルティング実績を持つ。

ウェビナー基本情報

日付
2025/11/20(木) 12:00〜13:00
費用
無料
イベント形式
完全オンライン配信(YouTube Live)
参加特典
当日の本編動画プレゼント
※ウェビナー終了後に実施するアンケートにご回答頂いた方限定
注意事項
配信環境、使用するアプリケーションなどによって配信品質が変化することを予めご了承ください。

お申し込み