プロシェアリングコンサルティング > ウェビナー・イベント > 【事業を創るDXの羅針盤】デジタル推進責任者に送る、「やっているつもり」から脱却する変革ロードマップの描き方

【事業を創るDXの羅針盤】デジタル推進責任者に送る、「やっているつもり」から脱却する変革ロードマップの描き方

「ITツールは導入したのに成果が出ない」「部門ごとに取り組んでいて全社の動きにつながらない」「DXが業務改善で止まり、本来の目的を見失っている」という課題を抱える方も多いのではないでしょうか?

そこで今回、新規事業やDX戦略を数多く手がけ、IDOM「NOREL」の立ち上げやグリーでの事業再生など豊富な実績を持つ岡村直人氏をお招きし、ウェビナーを開催いたします。

本ウェビナーでは、DXを単なる「手段」に終わらせず、成果に直結させるための組織改革と人材育成の要諦を徹底解説。現場と経営をどうつなぎ、挑戦と学習を成果へと変えるのかえお実践知に基づいて戦略と仕組みづくりを語っていただきます。

こんな方へおすすめ

  • ・デジタル化を進めても、売上や顧客価値向上といった本来の目的が見えず、このままだと組織が迷走するのではと不安を感じている
  • ・部署間の連携がうまくいかず、DXプロジェクトが縦割りの壁に阻まれている
  • ・経験豊富なDX人材が育たず、挑戦したいプロジェクトがあっても、特定の担当者に依存してしまい、スケールできないことに課題を感じている

ウェビナー内容

12:00 ~ 12:05
オープニング
12:05 ~ 12:50
  • ・日本企業のDX推進の現状
  • ・DXが停滞する背景と成果を生み出す三位一体の改革モデル
  • ・岡村氏の支援事例に学ぶ、停滞を打破する仕組みづくりとは
12:50 ~ 12:55
質疑応答
12:55 ~ 13:00
アンケート ※アンケートにご回答いただいた方限定で当日の資料を送付しております

登壇者プロフィール

岡村 直人氏

カーマンライン株式会社 代表取締役

エンジニアとしてキャリアをスタート後、グリー株式会社にてメディア事業部のマネージャーを務め、赤字部門を3か月で黒字化し売上を4倍に成長させる実績を挙げる。その後、株式会社IDOMでは自動車サブスクリプションサービス「NOREL」の事業責任者として立ち上げから収益改善までを牽引。さらにDeNA「Anyca Official シェアカー」、akippaの中期経営計画支援など多数の新規事業を推進。現在はカーマンライン株式会社代表取締役としてDX戦略や新規事業支援に従事し、情報経営イノベーション専門職大学客員教授として人材育成にも力を注いでいる。

小野 恵里沙

株式会社サーキュレーション プロシェアリングナレッジ部 テーマパートナーチーム

大手人材系企業を経て、サーキュレーションへ入社。関西支社・北信越支社・東日本エリアの立ち上げを経て、人材育成に特化したリスキリングサービスの立ち上げに従事。プロシェアリグコンサルタントとして中小企業を中心に100社以上のプロジェクトを担当し、リスキリングサービスでは上場企業20社を含む60社に人材育成の支援を実施。

ウェビナー基本情報

日付
2025/10/15(水) 12:00〜13:00
費用
無料
イベント形式
完全オンライン配信(YouTube Live)
参加特典
当日のスライド資料(抜粋版)
※ウェビナー終了後に実施するアンケートにご回答頂いた方限定
注意事項
配信環境、使用するアプリケーションなどによって配信品質が変化することを予めご了承ください。

お申し込み