プロシェアリングコンサルティング > ウェビナー・イベント > 【元GE戦略人事が語る】世界基準のコーチングを全社導入するロードマップと3つのポイント

【元GE戦略人事が語る】世界基準のコーチングを全社導入するロードマップと3つのポイント

変化が激しく先が見えにくいVUCAの時代は、これまで以上に社員一人一人の自律と経営戦略の早急な全社浸透が生き残る上で鍵と言われています。

そのような潮流から、マネジメント層を中心にコーチング研修を導入しているが、「うまく活用できている」と自信を持って答えられる組織は少ないのではないでしょうか。

今回は、GEグループ会社にて戦略人事責任者を務め、企業の変革を牽引した実績を持つプロ、桜庭氏をお招きし、
コーチングの活用に苦戦する皆様へ向けて、正しくコーチングを理解し、全社へ浸透させるロードマップを事例と共にご解説いただくウェビナーを再放送いたします。

是非ご視聴ください。

こんな方へおすすめ

  • ・経営戦略を組織に浸透させることに長けた管理職が育っていない
  • ・チームの成長を促し、自律した人材マネジメントを育てられるような中間管理職を増やしたい
  • ・1on1制度やコーチング研修を導入しているが、ティーチングで終わっており、次の一手がわからない
  • ・時流に乗ってコーチングを導入するよう言われているが、正直効果のある施策だと感じられていない

ウェビナー内容

12:00 ~ 12:05
オープニング
12:05 ~ 12:50
  • ・なぜ今、コーチングが注目されているのか?
  • ・元GE戦略人事が語る、コーチングを全社導入させるロードマップとポイント
  • ・日系大手と外資系企業で桜庭氏がコーチングを導入した実践事例
12:50 ~ 12:55
質疑応答
12:55 ~ 13:00
アンケート ※アンケートにご回答いただいた方限定で当日の資料を送付しております

登壇者プロフィール

桜庭 理奈氏

Coaching Leaders Japan合同会社 CEO

外資系金融企業での営業・企画推進を経て、人事へキャリアチェンジ。複数の外資系企業において、多国籍な職場環境で戦略的な人事を担当。2017年より外資系医療機器メーカーであるGEヘルスケア・ジャパン株式会社の人事本部長、2019年から同社執行役員を務め、JALをはじめ、さまざまな企業と合同で人材フレームワーク創出のパイオニアとして活躍。
2020年に35 CoCreation合同会社を創業し、オランダやフランスなどの国際色なコーチ陣と共に、10名規模〜数万人規模の企業まで、経営・組織・リーダーシップ開発コーチング、講演活動を通して、多様なステージにある企業や経営者を支援。2023年、米国の人気書籍「あなたが知らない言葉のチカラ 望む人生の手に入れ方」の日本語訳・監修を勤める。コーチング連盟認定PCC認定コーチなど複数資格を所持。
2025年には35 CoCreation合同会社をリブランディングし、Coaching Leaders Japanとして新たなスタートを切り、CEOに就任。また同年オランダに子会社を設立し、現在日本とオランダを拠点にコーチング事業を展開。

松井 優作

株式会社サーキュレーション プロシェアリングナレッジ部 マネジャー

早稲田大学卒業後、新卒一期生で創業期のサーキュレーションに参画しマネジャー就任。首都圏を中心に自動車や大手製薬メーカーなど製造業50社以上に対し、全社DXの推進・新規事業開発・業務改善・営業部隊の構築・管理部門強化などの幅広い支援実績を持ち、実行段階に悩みを抱える企業の成長を支援中。

ウェビナー基本情報

日付
2025/8/27(水) 12:00〜13:00
費用
無料
イベント形式
完全オンライン配信(YouTube Live)
参加特典
当日のスライド資料(抜粋版)
※ウェビナー終了後に実施するアンケートにご回答頂いた方限定
注意事項
当配信は2023年6月22日に収録した内容の再配信になります。ライブ配信ではありません。

お申し込み