【事業開発×PdM】開発未経験で抜擢されたPdM人材のための、チームの透明性を担保し事業開発を高速で進める秘訣

開発未経験でプロダクトマネージャー(以降PdM)になった方には「開発チームとビジネスサイドのコミュニケーションギャップにより、事業開発が思うように進まない」といった悩みが尽きないのではないでしょうか?
そのような皆様に「事業開発×PdM」をテーマにウェビナーを開催いたします。
ゲストにお招きするのは、ビズリーチにてサイバーセキュリティ×SaaS事業「yamory」の新規立ち上げを牽引され、現在は10社以上の支援実績を持つ新規事業開発のプロとして活躍される明石氏です。
開発未経験のPdMとして奮闘された明石氏の実践知を元に、チームの透明性を担保し事業開発を高速で進める秘訣をお話しいただきます。
こんな方へおすすめ
- ・エンジニア領域への知識の不足により、プロダクトの可能性や制限を正確に把握できず、現実的な開発計画を立てることができていない
- ・顧客のニーズと技術的な実現可能性のバランスを取ることが難しく、市場に適したプロダクトを開発できているか確信を持てないまま進めてしまっている
- ・開発チームとビジネスサイドのコミュニケーションギャップにより、想定と違うプロダクトが生まれる、または機能の追加開発を行うも顧客満足度の向上に繋がらない事象が起こる
- ・PdMとしてエンジニアに様々な要望を出したいが、エンジニア側が快く受け入れられるオーダーの仕方がわからない
ウェビナー内容
登壇者プロフィール

明石 衛氏
株式会社シーエーシー 新規事業開発本部 サービスプロデューサー 建設領域新規事業統括/10社以上の支援実績を持つ新規事業開発プロ
三菱経済研究所を経て入社したBCGで新規事業の立ち上げプロジェクトやコストカット等のプロジェクトに参画。 ビズリーチではサイバーセキュリティ×SaaS事業「yamory」の新規立ち上げ、組織組成をPdMとして牽引。株式会社リテイギにて建設領域のSaaSを立ち上げ、2024年よりCACに事業を譲渡(現在CAC当事業責任者)。新規事業立ち上げにおいてPdMや初期販路開拓などの攻めと、特許や利用規約・法務業務などの守りも経験している事業開発のプロ。

蜂谷 隆史
株式会社サーキュレーション プロシェアリング本部 マネジャー
早稲田大学卒業後、新卒四期生としてサーキュレーションに参画しマネジャー就任。首都圏を中心に人材系企業や外食企業などサービス業界50社以上に対し、全社DXの推進・新規事業開発・業務改善・営業部隊の構築・管理部門強化などの幅広い支援実績を持ち、実行段階に悩みを抱える企業の成長を支援中。
ウェビナー基本情報
- 日付
- 2024/11/21(木) 12:00〜13:00
- 費用
- 無料
- イベント形式
- 完全オンライン配信(YouTube Live)
- 参加特典
- 当日の本編動画
※ウェビナー終了後に実施するアンケートにご回答頂いた方限定
- 注意事項
- 配信環境、使用するアプリケーションなどによって配信品質が変化することを予めご了承ください。
お申し込み
終了いたしました。次回の開催をご期待ください。