オリンピックまであと2年 今こそ必要なインバウンドブランディング ~貴社の商品は’シェア’されていますか?~
			平成29年の訪日外国人旅行消費額は過去最高の4兆4162億円、訪日外国人旅行者1人当たり旅行支出は15万3,921円。訪日客によるインバウンド消費は、かつての自動車や家電の“爆買い”から日常的に使う商品へとシフトし、2020年東京五輪に向けて「日本の商品」人気は益々高まっています。
増加し続けるインバウンド需要を確実に、かつ数年後の戦略も描き戦術的に取り込むことはできていますか? 自社商品、サービスのブランディングはできていますか? インバウンドに成功する企業、失敗する企業の違いとは?
本セミナーではインバウンドの概況や各国市場の最新情報、ブランディングのための必要なステップ、成功・失敗事例を自ら海外で経営者として実践する講師ならではの視点で、わかりやすく解説します。
こんな方へおすすめ
- 商品力/サービス力はあるがインバウンド獲得がうまくいっていない方
 - インバウンド認知度向上方法が知りたい方
 - インフルエンサーを使ったことはあるが成果が上がっていない方
 - 海外でもシェアされる仕組みが知りたい方
 - インバウンドは一時的なものと考え力を入れていない方
 
ウェビナー内容
- インバウンドブランディングとは
 - なぜインバウンドブランディングが必要か
 - インバウンド認知度向上の方法
 - SNSマーケティング、口コミマーケティング
 - 地域特性
 
登壇者プロフィール
						秋光勇介氏
コンサルティング会社勤務後、独立。
2014年ニュービジネス協議会(NBC)「日本新事業創出大賞グローバル部門 優秀賞」受賞。2015年より台湾でネイルサロンの経営等を行う。フェイシャルサロンを銀座に1号店としてOPENさせ、TripAdvisor等複数の外国人向け媒体で表彰を受ける。インバウンドで外国人を取り込みながらブランディングをはかりつつ、現在は台湾、シンガポー ル、香港にて支店を展開中。
ウェビナー基本情報
- 日付
 - 2018年11月15日(木)16:00~18:00(15:30開場)
 
- 住所
 - 〒151-0001 東京都渋⾕区神宮前3-21-5 サーキュレーションビル ForPro
 
- 定員
 - 30名
 
- 費用
 - 無料
 
- 持ち物
 - ・名刺
当日は受付の効率化のため名刺を確認させていただきます
お名刺の無い方は当日受け付けでお申し付け下さい。 
お申し込み
終了いたしました。次回の開催をご期待ください。
