株式会社生田 様 ランドセルの製造・販売
背景・課題
少子化の影響で売上減少が続くランドセル事業において、カタログ請求から購入までの動線を見直し、売上回復を図っていた。
ProSharing Consultingの導入結果
プロシェアリングの活用により広告運用の内製化とKPI達成を実現し、単月272%の成果へ。
同社はクラウドファンディングサービスMakuakeを通じて「大人のランドセル」をプロジェクト化し、無事ローンチ。しかし、既存事業であるランドセル事業が、少子化に伴いマーケットが急速に縮小し、売り上げ減少に歯止めが効かずにいた。特に重要KPIであるカタログ請求数の減少について広告投資するも期待した効果が出ていなかった。カタログ請求から購入までの動線を新ためて整理し、売上増加に繋げたいと考えていた。
|
|
|
|
|
|
---|---|---|---|---|---|
プロシェアリング コンサルタント (サーキュレーション) |
|
Phase1以降は伴走 | |||
プロ人材 |
|
|
|
|
|
SCROLL RIGHT
プロシェアリングの活用により、広告運用の内製化とKPI達成を実現。
代表取締役 長井 宏治様:WEB広告の専門人材が社内におらず代理店に任せきりだった中で、プロ人材の方には定例会以外でも密にコミュニケーションを取っていただき、代理店との定例会にも同席いただくなど、実務面でも大変助けられました。代理店の運用状況を踏まえて素早く自社運用に切り替えていただき、結果にもつながっています。限られた予算の中で常に最適な方法を模索する姿勢にも信頼を寄せています。サーキュレーションには、定期的なミーティング体制やプロ人材の的確な選定など、安心して任せられる体制を整えていただき感謝しています。プロシェアリングは、企業の課題に応じて必要な人材を柔軟に活用できる最適な手段だと感じています。
株式会社マクアケ グロース本部 執行役員 兼マクアケプロシェアリング責任者 菊地 凌輔様:生田さまはマクアケでのプロジェクトにて、ランドセル製造の中で培った技術力を活かし、「大人リュック」というコンセプトで、革製のビジネスリュックを展開され、800万を超える成果を残されました。一方で、市場の変化もあり本業のランドセル事業が芳しくない状況で、社長の長井さまとしては、まずはランドセル事業を立て直すことに集中をしなければならないという背景がありました。当社としては、本業を立て直すことことができなければ、「大人リュック」への投資余力の確保ができないと感じ、プロシェアリングをご提案致しました。今回プロ人材としてご紹介をした、新居さまはマーケティングのプロとしての実力はもちろん、お客様に合わせ柔軟な支援スタイルを提案いただける方でした。当社としては、マクアケで成果を上げることだけでなく、その後も事業者が継続的に事業成長ができる仕組みを線や面で提供していく使命があると考えています。これまでは、プラットフォームとしてのマクアケを通じた支援が中心でしたが、お客様が抱える事業課題は様々であり、課題に合わせた解決策をプロシェアリングを通じて提供できることに喜びを感じています。挑戦者にとっての事業成長パートナーになるために、経験知見豊富なプロ人材と協力をしながら、支援を拡大していきたいと考えています。
代表取締役 長井 宏治様
Professionalプロフェッショナル人材
新居 鉄兵
株式会社ハンコヤドットコムにて、営業企画部長など要職を歴任。印鑑EC分野で国内シェア50%超という業界トップクラスの実績を誇る中、業績が低迷した時期に、3ヵ年の再建計画を策定。Googleからのペナルティを受けるなどSEO中心の運営が行き詰まる中、サイト毎の事業計画を作成し、KPI運営にシフト。リソースを重点分野に集中投下し、運営の仕組み化によって“勝ちパターン”を確立。その結果、売上は1.6倍、経常利益は2倍に改善し、同社の再成長を牽引。 その後、株式会社オルタナワークスを設立し、大手から中小企業まで幅広い業種のWebマーケティング戦略立案やECサイトの強化支援に従事。
ProSharing Consultantプロシェアリング コンサルタント
吉村 祐亮
人材業界にてキャリアをスタート。新卒で入社したパーソルキャリアでは1年目から関西唯一の医療領域特化担当のCAに抜擢され、人材紹介業に従事。本質的な経営支援の必要性を感じ、サーキュレーションへ参画。首都圏エリアを中心に中小企業から上場企業まで幅広い課題解決に向き合う。現在は、Makuake社との提携事業にて役員直下の新規事業部門に出向し、0→1の事業立ち上げに挑戦中。プロシェアリングを通じて、日本の企業の可能性を広げるため奮闘中。