プロシェアリングコンサルティング > 導入企業事例 > 新店舗オープンを通じた組織体制の強化。クラウドファンディングにもチャレンジし目標金額の2.5倍のご支援に成功。
人材開発・人材育成

新店舗オープンを通じた組織体制の強化。クラウドファンディングにもチャレンジし目標金額の2.5倍のご支援に成功。

株式会社がほんず 様 飲食店経営・EC事業・催事事業

背景・課題

コロナ禍で売上が減少し債務超過に陥っていた中、新たに物産展やEC事業を始めるも利益が出ていない状態だった。JR仙台駅構内への新店舗の出店が最後のチャンスと考え、利益を最大化できる組織体制構築が急務だった。

ProSharing Consultingの導入結果

プロシェアリングの活用により、新店舗での利益確保ができる組織体制強化に着手。それにより社員のモチベーションが高まった状態で新店舗開店に成功。

背景・課題

飲食店事業を柱としていたため新型コロナウイルスの感染拡大による社会的な影響を大きく受け、売上減少・借入金増額と債務超過に陥っていた。事業を継続するために、新たに物産展などの催事事業や、EC事業を立ち上げるも、知識・経験不足により利益が出ていない状態だった。そんな中JR仙台駅構内への新店舗店の出店の話が上がり再起を図る最後のチャンスとして出店を決断をした。新店舗オープンに向けて、利益を確保できる店舗体制が必要であったが何から着手していいか分からない状態だった。

ソリューション

Phase0
【無料】課題/解決策ご提案
Phase1
概要:現状把握
Phase2
概要:戦略・企画・資金調達へのアドバイス
Phase3
遂行
Phase4
能力開発・OJT
プロシェアリング
コンサルタント
(サーキュレーション)
  • ・「次世代リーダーを育てる人事評価制度の再構築」というソリューションを提案
Phase1以降は伴走
プロ人材
  • ・事業面と人材面での経営資源の洗い出し
  • ・理念再構築に向けた壁打ち
  • ・現在の事業の確認と優先順位付け
  • ・クラウドファンディング含め資金調達の手段を提案
  • ・クラウドファンディング実行へのアドバイス
  • ・新店舗でのアルバイト向けの接客マニュアル作成
  • ・在庫管理のマニュアル作成
  • ・社員の育成のための定例会
  • ・作成したマニュアルのブラッシュアップ

SCROLL RIGHT

導入成果

プロシェアリングを活用することで、限られた人員・資金など経営資源を最大限活用していきたいと考えていた。結果、企業理念の言語化・共有ができたことで、社員一丸となっての新店舗のオープンを実現した。加えてクラウドファンディングにも着手し目標額の2.5倍のご支援に成功した。

  • 企業理念を言語化・共有し、社員のモチベーションが高まった状態で新店舗開店に成功
  • クラウドファインディングで目標額の100万円に対して、250万円のご支援を得ることができ、開店前からファンを作ることに成功

課題解決後の展開について

組織創りの支援というと、勉強会を開いてコンサルタントの講義を聞くというイメージでしたが、実際にはまったく違いました。今回の支援で最も印象的だったことは、スタート地点に立ち返って、みんなで想いを共有できたことでした。清水さんは手取り足取り教えるというより、「考えさせ、気づかせてくれる人」です。
「こんな組織にしたい」「こんな店創りをしたい」というイメージを具体化していく上で、清水さんには答えが見えていたのだと思います。しかし、私たち自身に考えさせ、自分たちで決めたことを実現するために、アドバイスだけではなく手も動かしながら支援してくれました。結果、組織として大きく成長し、自分たちの想いが反映された新店舗を創ることができました。本当に感謝しています。

左:株式会社がほんず 代表取締役 長澤 洋一氏、右:清水 貴之氏

Professionalプロフェッショナル人材

清水 貴之

(株)トリドールHDにて東証一部上場までの企業成長を経験。同社にて 最年少で子会社の社長に就任。また海外展開の責任者として韓国現地代表や北米欧州のGMとして世界20か国以上のFC展開に従事。帰国後に独立し、(株)millionを設立。コンサルティング事業を中心に店舗・経営や製造事業など食に関わる様々な事業を展開、その他、大手企業の顧問活動、海外進出やプロデュースなど幅広く支援を実施中。

ProSharing Consultantプロシェアリング コンサルタント

竹内大希

リクルートグループ、マイナビにて人材紹介を経験する中、サーキュレーションと出会う。より企業の本質的な課題解決ができるサービスだと感じ、東北支社にジョイン。 EC事業の立ち上げやWEBマーケティング支援なども行う傍ら、東北地方の卸売市場の活性化や市場の販売体制強化など、現地に足を運んでの支援など枠に捉われない幅広い支援に日々取り組んでいる。