株式会社フタミ 様 建設業
背景・課題
事業成長に向けた採用競争力の強化が急務となる中、生産労働人口の減少による採用難に対応するため、新たな採用チャネルの活用と採用プロセスの変革が求められていた。
ProSharing Consultingの導入結果
プロシェアリング活用により、採用戦略を抜本的に見直し、適切なツールの選定と採用オペレーションの整備を実施。結果として、現場作業員の募集を取りやめるほどの実績につながった。
今後の事業成長を見据えた際に少子高齢化に伴う生産労働人口の減少、それによる採用難という課題に直面していた。そのため、将来的な人材確保に向けて採用競争力を強化する必要があった。
その中でも、新卒の採用などを実現するためには、募集要項の魅力を向上させ、適切な採用媒体を選定することが求められていたが効果的な施策を打ち出すには至らなかった。
|
|
|
|
|
|
---|---|---|---|---|---|
プロシェアリング コンサルタント (サーキュレーション) |
|
Phase1以降は伴走 | |||
プロ人材 |
|
|
|
|
|
SCROLL RIGHT
プロシェアリングの活用により、採用ツールの選定から採用オペレーションの整備まで一貫した改善に成功。その結果、社内の採用体制が整い採用に関する運用が可能となった。
樋口 香様:当社は独自開発した機械を用いて道路や橋梁の剥離や研掃といった施工を行う専門業者です。
採用活動の見直しを進める中で、プロシェアリングを活用させていただきました。
今回は3名の方をご紹介いただき、山口プロとご一緒しました。プロシェアリングの魅力は、特定の領域のプロ人材を必要なときに柔軟に活用できる点にあると感じています。今後も、タイミングに応じてプロ人材の力を取り入れていきたいと考えています。
また、山口プロには親身にご対応いただき、適切な求人媒体の選び方や表現方法について丁寧にアドバイスをいただきました。これまで新聞折込の求人媒体を活用していましたが、当社の職種に適した媒体を具体的にご提案いただき、大変参考になりました。
今回のプロジェクトで新たに加わったメンバーとともに、お客様、ひいては社会全体の期待に応えられる専門家集団であり続けたいと思います。
代表取締役社長 樋口 幸弘様
Professionalプロフェッショナル人材
山口 潤也
パーソルキャリア株式会社で求人広告・人材紹介の営業やマネジメントを経験後、人事として年間300名超の新卒採用を成功に導く。採用戦略の策定からインターン・式典の運営まで一貫して担当。IndeedJapan株式会社では 関西支社の立ち上げに参画し、クライアントの採用数増加・コスト削減を実現。現在は株式会社アスノヴァス代表として、新卒・中途・アルバイト採用など人事・採用領域のコンサルティングを行う。
ProSharing Consultantプロシェアリング コンサルタント
竹中 萌衣実
大学卒業後、株式会社みずほ銀行に入行し、法人営業に従事。地場の中堅・中小企業約30社を担当する中で、より踏み込んだ経営支援の必要性を感じ、サーキュレーションへ参画。 関西エリアの大手から中小企業まで幅広く関わり、これまでの経験を活かしながら、1社1社に寄り添った本質的な提案を心がけ、企業の成長に貢献できるよう奮闘中。