2025.06.24

プレスリリース

印刷

長野県茅野市が3年連続サーキュレーションのプロ人材2名をCDO補佐官/セキュリティ対策人材として活用決定

30,000名以上のプロ人材の経験・知見を複数の企業でシェアし、経営課題を解決するプロシェアリング事業を運営する株式会社サーキュレーション(所在地:東京都渋谷区、代表取締役社長:福田 悠、以下サーキュレーション)は、長野県茅野市における自治体DX事業推進を目的としたCDO補佐/セキュリティ対策のプロ人材2名の活用支援を行います。

長野県茅野市とは2023年度に「令和4年度 DX地域活性化チーム派遣実証調査事業」を通じてプロジェクトを開始しており、2023年度から引き続き、自治体DX事業推進を目的としたCDO補佐官/セキュリティ対策のプロ人材2名を業務委託で活用し、課題解決プロジェクトに取り組み、サーキュレーションが伴走支援しています。

■長野県茅野市について
長野県茅野市は、人口約5.5万人で、デジタル田園健康特区(※)に選定されており、在宅医療にかかわる医療関係者が、互いの業務の垣根を超え連携する仕組みを作ることで、在宅医療現場リソースの全体最適化と、患者・家族へのケアの向上を構想しています。

(※)国家戦略特区のうち、デジタル技術の活用によって、地域における健康、医療に関する課題の解決に重点的に取り組む複数の自治体をまとめて指定し、地域のデジタル化と規制改革を強力に推進する目的で設定されました。
現在、長野県茅野市の他に、岡山県吉備中央町、石川県加賀市が選定されています。

■令和6年度の支援
・CDO補佐官として市が取り組むDX事業を推進
・茅野市DX推進協議会データガバナンス部会の運営支援
・生成AIの試験導入に向けた支援

■令和7年度に取り組む課題・プロジェクト内容(予定)
・都市OSの活用等、地域DXの推進
・スマートシティに係る各種サービスに対するPIAの実施
・DXマインド醸成に向けた職員研修の実施

■プロ人材のご紹介
A氏 CDO補佐
IT戦略のプロ(50代・男性・長野県在住)。
大手事務機器メーカーにて現場エンジニアを経て社内SEや人材教育、チームマネージメントを経験。その後独立し、大規模データセンターでのサーバ管理業務や全国規模のサーバー集約などの大型プロジェクトから中小の情シス支援までさまざまな規模の案件を経験し、企画構想の上流工程からベンダー交渉、現場へのインテグレーションまで幅広い業務を手掛ける。近年では茅野市を含めた自治体への支援へも参画しており、民間・行政両方の経験を活かし、新規事業の立ち上げやプロダクト創出、DXコンサルなどのコンサル業務にも精通する。

B氏 セキュリティ対策
DXのプロ(40代・男性・大阪府在住)。
SEとしてERP導入等に携わった後、自治体職員として情報システムの導入・運用やDX、BPR、市民向けのデジタルデバイド対策を推進。その後、リスクアドバイザリー会社に転職し、関西地方の自治体向けにDX推進やシステム標準化のコンサルティングを担当。その後に独立・開業し、現職。民間・行政両方の経験を活かし、業務効率化や住民サービスの高度化など幅広い支援が可能。

■長野県茅野市 DX推進課 牛山 浩氏のコメント
CDO補佐官としてご活躍いただいているプロ人材の方は、これまでの経験や知見を活かし、市職員に対して大所高所から適切なアドバイスを行うとともに、関係するシステムベンダとの交渉・協議をリードすることで、市が取り組むDX事業を力強く推進していただいています。また、セキュリティ分野のプロ人材の方からは、当市のDX推進に係る原則とルールの策定や生成AIの試験導入について、セキュリティ面からご支援いただきました。令和7年度も2名のプロ人材の方と協力し、茅野市DX基本計画に掲げる「ゆとりある全体最適な茅野市」を目指して、DX事業の推進に取り組んでまいります。

■株式会社サーキュレーション 代表取締役社長 福田 悠コメント
このたび、長野県茅野市様に3年連続で当社のプロ人材をご活用いただけることを、大変光栄に思っています。近年、自治体のDX推進は社会的にも大きな注目を集めており、その中でも茅野市様は、全国でも先進的な取り組みを継続されている自治体のひとつです。その根幹となる庁内のDX支援を、当社のプロ人材が継続的に複数名体制でご支援させていただいていることは、非常にありがたく感じております。行政分野においても、専門性を持ったプロ人材の知見を活用することで、地域のDX推進や住民サービスの質向上に貢献できると考えております。今後も茅野市エリア全体のDX推進の一助となれるよう、引き続き尽力してまいります。

■サーキュレーション×自治体について
プロシェアリングを活用し最適なプロ人材と共に進めていくことで、自治体内のリソースだけでは解決できなかった経営課題を解決することが可能となります。サーキュレーションは、今後も外部のプロ人材を活用いただくことで、様々な課題を解決し、自治体・企業の変革の一助を担っていきます。

【企業概要】
会社名  株式会社サーキュレーション
公式HP https://circu.co.jp/
代表者  代表取締役社長 福田 悠
設立   2014年1月6日
所在地  東京都渋⾕区神宮前3-21-5 サーキュレーションビルForPro
「世界中の経験・知見が循環する社会の創造」というビジョンのもと、外部プロ人材の経験・知見を複数の企業で活用するプロシェアリング事業を運営しています。高い専門性を有するプロ人材の経験・知見を雇用ではなくプロジェクトベースで活用頂くことで、企業の抱える課題の解決、ミッションの達成を支援します。
30,000名以上のプロ人材のリソースから、企業の経営課題・業界・成長フェーズ・社風・経営における理念・思想を鑑み、企業に最適なプロ人材を選出、課題解決プロジェクトチームを組成します。登録している20代から70代のプロ人材は、インタビューを実施し、独自の人材アセスメントにより、スキル・経験・志向性・人物について適正な評価・知見を蓄積しています。2014年設立以来、導入実績は5,617社/21,499プロジェクトを数えます。(2025年4月末時点)

【プレスリリースに関するお問合せ先】
株式会社サーキュレーション 広報
TEL: 03-6256-0467
FAX: 03-6256-0476
Email: public_relations@circu.co.jp

長野県茅野市が3年連続サーキュレーションのプロ人材2名をCDO補佐官/セキュリティ対策人材として活用決定

-->

ACCESS GUIDANCE

サーキュレーション本社へは3つの駅を
ご利用頂けます。

東京メトロ明治神宮前駅 出口5より徒歩5分

JR原宿駅 表参道口より徒歩8分

東京メトロ表参道駅 A2出口より徒歩10分

道が入り組んでおりますので、下の道案内をご確認頂き、気を付けてお越しください。
※「竹下口交差点」を起点としたご案内となりますのでご了承ください。

1

竹下口の交差点から表参道方面へ

2

信号を渡って直進します

3

二つ目の角を左折します

4

左折した先を直進します

5

左手に本社サーキュレーションビルが見えます