2025.05.02

プレスリリース

印刷

内閣官房の「デジタル専門人材派遣制度(人材紹介型)」を通じて、京都府京都市でデジタルツールの認知向上にサーキュレーションのプロシェアリングが寄与
〜自治体DXを通じたプロ人材の活用で約6,500件の利用向上に〜

28,000名以上のプロ人材の経験・知見を複数の企業でシェアし、経営課題を解決するプロシェアリング事業を運営する株式会社サーキュレーション(所在地:東京都渋谷区、代表取締役社長:福田 悠、以下サーキュレーション)は、内閣官房の地方創生人材支援制度(デジタル専門人材)の「人材紹介型(※)」に参画しており、本制度を通じて、京都府京都市でプロシェアリングを活用いただいていました。約1年のプロジェクトを通じ、市が提供するデジタルツールの市民利用率向上に寄与しました。

今後も、自治体が抱えるデジタル課題に即したプロ人材を業務委託で活用し、課題解決プロジェクトに取り組み、サーキュレーションが伴走支援します。

■京都府京都市の取り組みとサーキュレーションの支援について
近年、自治体におけるデジタルトランスフォーメーション(DX)の推進には、地域や自治体規模による格差が指摘されています。デジタル庁の「自治体DXの取組に関するダッシュボード」によると、「よく使う32手続のオンライン化状況」について全国の実施率は32.3%にとどまり、特に小規模自治体ではその割合が25%程度にとどまるなど、推進の遅れが見られます。

しかし、そのような状況の中でも、京都市は「誰一人取り残さない、人に優しいデジタル化」を基本方針とし、積極的にDXを推進しています。市民サービスの向上と業務効率化を進めるために、デジタル・デバイド対策を重視しながら新たな施策の展開を進めています。

令和6年度にはマイナンバーカードを利用して各種証明書の取得ができる証明書交付機(行政キオスク端末)を区役所・支所内に設置し、市民が役所の窓口に並ばずに住民票の写しや印鑑登録証明書などを便利に取得できる環境を整備しました。

しかし、行政キオスク端末を含めた各種証明書のコンビニ交付サービスの利用率は約30%の水準にとどまっていました。そのため、市民への認知度向上と利用促進を目的に、約7ヶ月にわたり、サーキュレーションとプロ人材が広報物の作成や情報発信を通じた周知活動を支援しました。

■成果
・DXの状態目標の設定と共通認識化
・市が提供するデジタルツールの市民利用率向上に向けた発信
・施策の企画立案と設計
・チラシのデザイン制作
・上記の公開やSNS発信の効果として、1ヶ月あたりの利用数が約6,500件増加
※2024年9月の利用数と2025年1月の利用数の比較

■実際に配布されたチラシ

■プロ人材A氏のご紹介
広報・プロモーション戦略立案のプロ人材(30代・男性・東京都在住)
大手およびスタートアップPR会社を経て、独立。業界問わず幅広い案件で、広報PR戦略の立案、実行計画の落としこみ、プロジェクトマネジメントまでを複数手がけた実績を持つ。統計データ等をもとに業界の今後の成長性と情報の希少性をもとに予算をかけることなく多くのメディアに取り上げられ、知名度を高める戦略の立案を得意とする。

■京都市 責任者 コメント
どのような媒体で発信するか、何を伝えるべきかという企画の部分から実際にチラシを作成するところまで一気通貫でプロ人材にご支援いただけてよかったと感じています。行政的な目線では作成できなかったような視点からアドバイスいただき、これまでとは違う色のポスターを作成することができました。

今回の支援を通じて、キオスク端末の認知拡大をしたことにより、窓口の対応も減少が見込まれ、それによって今後、真に職員が担うべき業務に力を入れていきたいと考えています。
今後も必要に応じてプロシェアリングの利用も検討したいと考えています。

■サーキュレーション×自治体について
サーキュレーションは、プロシェアリングを通して地域だけでは解決できない課題にプロ人材とともに取り組むことで、地域産業の活性化に貢献していきます。

【企業概要】
会社名  株式会社サーキュレーション
公式HP https://circu.co.jp/
代表者  代表取締役社長 福田 悠
設立   2014年1月6日
所在地  東京都渋⾕区神宮前3-21-5 サーキュレーションビルForPro
「世界中の経験・知見が循環する社会の創造」というビジョンのもと、外部プロ人材の経験・知見を複数の企業で活用するプロシェアリング事業を運営しています。高い専門性を有するプロ人材の経験・知見を雇用ではなくプロジェクトベースで活用頂くことで、企業の抱える課題の解決、ミッションの達成を支援します。
28,000名以上のプロ人材のリソースから、企業の経営課題・業界・成長フェーズ・社風・経営における理念・思想を鑑み、企業に最適なプロ人材を選出、課題解決プロジェクトチームを組成します。登録している20代から70代のプロ人材は、インタビューを実施し、独自の人材アセスメントにより、スキル・経験・志向性・人物について適正な評価・知見を蓄積しています。2014年設立以来、導入実績は5,457社/20,501プロジェクトを数えます。(2025年1月末時点)

【プレスリリースに関するお問合せ先】
株式会社サーキュレーション 広報
TEL: 03-6256-0467
FAX: 03-6256-0476
Email: public_relations@circu.co.jp

内閣官房の「デジタル専門人材派遣制度(人材紹介型)」を通じて、京都府京都市でデジタルツールの認知向上にサーキュレーションのプロシェアリングが寄与

-->

ACCESS GUIDANCE

サーキュレーション本社へは3つの駅を
ご利用頂けます。

東京メトロ明治神宮前駅 出口5より徒歩5分

JR原宿駅 表参道口より徒歩8分

東京メトロ表参道駅 A2出口より徒歩10分

道が入り組んでおりますので、下の道案内をご確認頂き、気を付けてお越しください。
※「竹下口交差点」を起点としたご案内となりますのでご了承ください。

1

竹下口の交差点から表参道方面へ

2

信号を渡って直進します

3

二つ目の角を左折します

4

左折した先を直進します

5

左手に本社サーキュレーションビルが見えます