2025.01.31

プレスリリース

印刷

エンジニア/IT系プロ人材の半数以上が「サービス自体への興味」を案件受託時に重視。時間単価10,000円以上の人が身につけている言語も調査
〜時間単価は年齢と共に上昇の傾向〜

エンジニア・PM・CTO・技術顧問・デザイナーといったIT領域のフリーランス・副業の方を対象にハイスキルなIT系プロ人材のシェアリングサービス「FLEXY」サービスを運用するサーキュレーション(所在地:東京都渋谷区、代表取締役社長:福田 悠、以下サーキュレーション)は、当社サービスへのご登録者における副業・独立開始後の経験も含めた現在の稼働状況や、どのような案件が求められているか、案件以外に求められていることなどについて調査しました。

エンジニア・デザイナーを取り巻く案件供給プラットフォーマーに広く参考にしていただけるよう、今回調査結果の一部を公表します。
■調査結果サマリー
・DX/ITに関わるプロ人材の時間単価はおよそ6割が5,000円以上
・年齢と共に時間単価10,000円以上の割合が上昇する傾向あり
・時間単価10,000円以上の人が身につけている傾向にある言語はJava、JavaScript、Pythonなど
・案件で重視するポイントは場所や報酬など。TOP3は「リモート可能」「報酬が高い」「サービスに興味がある」で半数以上が重視

■調査結果の概要
<5人に1人がCTO/技術顧問経験あり>

<DX/ITに関わるプロ人材の時間単価はおよそ6割が5,000円以上、10,000円以上の割合は年齢と共に上昇する傾向>

現在の時間単価(1時間あたりのおよその報酬額)についてたずねたところ、最も多かったのは「5,000-10,000円」(39.5%)でした。続いて「3,000-5,000円」が30.3%、「10,000円以上」が18.4%となる結果となり、5,000円以上の時間単価のプロ人材の割合が57.9%と、エンジニア/ITに関わるIT系プロ人材はかなり高単価で役務提供を行っていることがうかがえます。

また30代前半〜60代で10,000円以上は年齢と共に上昇しており、経験と共に時間単価も上昇しています。

<時間単価10,000円以上の人が身につけている傾向にある言語はJava、JavaScript、Pythonなど>

最も身につけている割合が多かった言語はJavaに次いでJavaScript、Pythonでした。
また時間単価10,000円以上のプロ人材も同様にJava、JavaScript、Pythonの順で多く身につけている人の割合が多い一方で時間単価に差がでていると言えます。

<案件で重視するポイントは場所や報酬など。ビジネスタイム外や休日の稼働も高順位にランクイン>

案件受託の際に重視するポイントについて、「リモート可能」を選んだプロ人材は88.6%と9割近く、IT系プロ人材の中でリモート条件はほぼ当たり前の条件と言っても過言ではないでしょう。第2位は「報酬が高い」(63.2%)と納得の順位でしたが、第3位には「サービスに興味がある」(52.9%)がランクインしました。労働条件ではなく、サービスそのものの魅力を重視するプロ人材が半数以上いることは、委託側の企業にとっても、自由な環境や好条件の提示だけでなく、自社サービスをいかに魅力的に伝えられるかが優秀な人材獲得においてはポイントになっていると考えられます。「ビジネスタイム外で稼働できる」(41.4%)「サービスに興味がある」(32.6%)も高順位にランクインしており、副業や兼業で参画できることも重視されていることが伺えます。

【FLEXYについて】
FLEXYは、副業・兼業・フリーランスで働くエンジニア・PM・CTO・技術顧問・デザイナーといったIT領域のスキルシェアサービスです。優秀なIT系のプロ人材と、自社プロダクトを持つクライアントの経営課題をサイトやコンサルタントを通してマッチングし、週5稼働の案件から月1.2回のアドバイザリー案件までプロジェクトを創出するプロシェアリングを行っています。

FLEXY公式サイト・最新の案件はこちら:https://flxy.jp/

■調査概要
調査期間:2024年12月9日(月)〜2024年12月20日(金)
対象者:「FLEXY」サービス登録プロ人材
有効回答者数:298名
手法:Googleフォームによるアンケート調査

プロシェアリングを活用し最適なプロ人材と共に進めていくことで、社内のリソースだけでは解決できなかった経営課題を解決することが可能となります。サーキュレーションは、今後も外部のプロ人材を活用いただくことで、様々な経営課題を解決し、企業の変革の一助を担っていきます。

【企業概要】
会社名  株式会社サーキュレーション
公式HP https://circu.co.jp/
代表者  代表取締役社長 福田 悠
設立   2014年1月6日
所在地  東京都渋⾕区神宮前3-21-5 サーキュレーションビルForPro
「世界中の経験・知見が循環する社会の創造」というビジョンのもと、外部プロ人材の経験・知見を複数の企業で活用するプロシェアリング事業を運営しています。高い専門性を有するプロ人材の経験・知見を雇用ではなくプロジェクトベースで活用頂くことで、企業の抱える課題の解決、ミッションの達成を支援します。
27,000名以上のプロ人材のリソースから、企業の経営課題・業界・成長フェーズ・社風・経営における理念・思想を鑑み、企業に最適なプロ人材を選出、課題解決プロジェクトチームを組成します。登録している20代から70代のプロ人材は、インタビューを実施し、独自の人材アセスメントにより、スキル・経験・志向性・人物について適正な評価・知見を蓄積しています。2014年設立以来、導入実績は5,304社/19,644プロジェクトを数えます。(2024年10月末時点)

【プレスリリースに関するお問合せ先】
株式会社サーキュレーション 広報
TEL: 03-6256-0467
FAX: 03-6256-0476
Email: public_relations@circu.co.jp

エンジニア/IT系プロ人材の半数以上が「サービス自体への興味」を案件受託時に重視。時間単価10,000円以上の人が身につけている言語も調査

-->

ACCESS GUIDANCE

サーキュレーション本社へは3つの駅を
ご利用頂けます。

東京メトロ明治神宮前駅 出口5より徒歩5分

JR原宿駅 表参道口より徒歩8分

東京メトロ表参道駅 A2出口より徒歩10分

道が入り組んでおりますので、下の道案内をご確認頂き、気を付けてお越しください。
※「竹下口交差点」を起点としたご案内となりますのでご了承ください。

1

竹下口の交差点から表参道方面へ

2

信号を渡って直進します

3

二つ目の角を左折します

4

左折した先を直進します

5

左手に本社サーキュレーションビルが見えます