学校向けや社会人向けにサービス提供している企業で新規事業のPM支援
-
職種
- PM
-
エリア
- 東京都
-
稼働率
- 60~100%
-
単価
-
〜80万円/月
- 業界
- 教育
業務内容
新規事業のPM支援
※2つサービスがあり、どちらかか、両方か関わり方含めご相談できれば幸いです。
本実証における各種PoC開発は弊社システムチームが稼働。若手社員のスキルアップ、市場理解、最新技術の検証が目的。最終的にはサービスインを目指したい。
※本開発フェーズではベンダーに開発を依頼、ベンダーコントロールなどでお力添えのご要望可能性あり。
【次世代AIドリル検討およびPoC支援】
学校向けまたは社会人向けに、ドリルを作りたい教材会社にドリルの仕組みを提供するサービス。
<ご協力いただきたいこと>
・プロジェクトに技術支援として参画&コンサルティング
・各種技術調査の実施 ※上記、準委任契約を想定
・本開発におけるアプリケーション開発&システム構築&運用保守
【デジタルノート支援】
社会人向けに、議事録等の管理と社内共有を円滑にするサービス。
<ご協力いただきたいこと>
・プロジェクトに技術支援として参画&コンサルティング
・各種技術調査の実施 ※上記、準委任契約を想定
・本開発におけるアプリケーション開発&システム構築&運用保守 ※請負契約を想定
◾️募集背景
現在提供しているコンテンツ以外に柱を作りたい。
「自分たちで(維持費がかかりすぎる)コンテンツを持たないサービス」を模索中。
1つは、学校向けまたは社会人向けに、ドリルを作りたい教材会社にドリルの仕組みを提供するサービス。
もう1つは、社会人向けに、議事録等の管理と社内共有を円滑にするサービス。
とはいえ受注体質で新事業開発を行うには知見が足りない。
また本部内システムチームメンバーは若手ばかりで今後を見据えたスキルアップのための場を作りたい。
⇒第一優先はPMとしてのご活躍ですが、OJT的に関わっていただきながらプロジェクト企画検討、技術調査検討、PoC開発を本部メンバーと並走いただき、将来的な本開発に向けて動いていきたい。
※働き方:出社、リモート頻度に関しては要相談。
必須要件
・新規プロダクトの立ち上げPMのご経験
・POCフェーズでのPM経験
・大手企業でのPM経験(大手独特の調整ごとなどのご理解)
・エンジニアとビジネス側の橋渡し、双方との折衝経験
歓迎要件
・AI領域のご知見
担当者コメント
「情報コミュニケーション事業分野」、「生活・産業事業分野」および「エレクトロニクス事業分野」の3分野にわたり幅広い事業活動を展開している企業様です。