MOVIE

ブランドムービー

SCROLL

とあるオフィス。
経営者の彼は、会社の未来のため、
必要な人材について考えていた。

付箋に書いて整理していると、
なぜか別の場所にいる人物たちの椅子が動き出す。

年齢も性別も服装もバラバラな彼らは全員、
経験・知見が豊富なビジネスのプロフェッショナル。

そして、動く椅子が辿り着いた先は、
経営者のいる会議室だったーー

必要なプロを、必要な時間だけ。
それがプロシェアリング。

人材はシェアする時代へ。

CHARACTER

登場人物

経営者

既成概念にとらわれない経営手法で業績を伸ばして来たが、さらなる成長に向けて課題を多く感じている。自社の成長を最短距離で実現するためには、各分野のプロとタッグを組むのが一番と考え、プロシェアリングサービスを利用。プライベートでは娘が生まれたことをきっかけに自宅以外でも禁煙に成功した。

マーケティングのプロ

Webマーケティングからマス広告まで、幅広く戦略設計と実行が可能なデジタル人材。多くの企業で実績を上げ、今はユニコーン企業のCMO。勤務先の許可を得て週2日同社を支援。実務の感度を鈍らせない為にも副業は有益だと感じている。週末は決まってサウナ、整った後に生まれるアイデアは秀逸。

人事のプロ

メガベンチャーにて創業期~拡大期まで、人事の攻めも守りも経験。柔和な見た目ながら、成果へのコミットメントは強い。広報の経験もあり、採用広報に強みを持つ。海外旅行が趣味のためリモート案件を中心に受け、同社でも週4時間採用戦略支援を行なう。今一番行きたい国はボリビア。

AIのプロ

技術顧問として活躍しているが、手を動かすことも好き。同社ではAIを使った事業の可能性を探るディスカッションに始まり、データ収集・整備からプロダクト開発~ローンチまで1年かけて支援している。ダウンロード数など膨大なデータを見ると、どう活用するかを妄想してしまう癖がある。髪は地毛。

ファイナンスのプロ

数多くの企業を上場まで導いて来た貫禄もありながら、好奇心旺盛で新しいチャレンジにも意欲的。これまで積み上げてきた経験・知見を、若い経営者に還元することで日本の経済発展に貢献したいと思いこの働き方を選択。上場まで月2回、アドバイザーとして支援している。多趣味が三周回って将棋に目覚めた。

海外進出のプロ

5ヶ国語を話す、マルチリンガル。海外進出支援に強みを持ち、各国に有力なネットワークを持つ。人との壁を感じさせないムードメーカーな性格も人脈づくりに一役買っている。今回は、1週間タイでの現地リサーチを依頼されている。かなりの日本通でアニメ好き。好きな食べ物はベタだがお寿司。

CONCEPT

コンセプト

Sharing

プロシェアリングは、
「雇用」ではなく「シェア」

大手企業だけでなく、ノウハウの不足や人材の採用に悩む地方・中小企業、設立間もないスタートアップでも、すぐに経験・知見が豊富なプロ人材を活用することができます。プロの「知」をシェアするという新しいサービスを、各所からプロが集まってくるというストーリーと動きのある映像で表現しました。

Diversity

データベースには、
多様な専門性を持った
プロが1万名以上

各分野の第一人者から、先端技術に精通するCTO、豊富な経験・人脈を持つエグゼクティブシニアまで。フリーランス、兼業・副業、経営者など働き方も様々です。その多様性をキャラクターそれぞれのテーマカラーで表しています。

Flexibility

ミッションや業務に応じて、
必要な時に必要な時間だけ

1回2時間から週5日までフレキシブルに利用できます。出張訪問やリモート支援にも対応しているので、地方の企業が首都圏のプロ人材を活用する事例も多数。柔軟な活用方法やプロのフットワークの軽さを、動く椅子で表現しました。

MOVIE

ACCESS GUIDANCE

サーキュレーション本社へは3つの駅を
ご利用頂けます。

東京メトロ明治神宮前駅 出口5より徒歩5分

JR原宿駅 表参道口より徒歩8分

東京メトロ表参道駅 A2出口より徒歩10分

道が入り組んでおりますので、下の道案内をご確認頂き、気を付けてお越しください。
※「竹下口交差点」を起点としたご案内となりますのでご了承ください。

1

竹下口の交差点から表参道方面へ

2

信号を渡って直進します

3

二つ目の角を左折します

4

左折した先を直進します

5

左手に本社サーキュレーションビルが見えます